熱気球festivalへ
2010年 07月 28日
Happy kidsに載っていた熱気球festivalへ出かけた。
HPには125の熱気球が朝6時半からと夜6時半から、1日2回上がると書いてある。
空気が温まり始めたとき、冷え始めたときが上がりやすいらしい。
夜のほうがイベントがいろいろ楽しめそう、と思って4時を目安に出発。
協賛企業がお菓子やらアイスやら、飲み物をたくさん配っていて、一息もつけない感じ。
Nintendoもブースを出していました。
ゲーム類もいろいろある。カーニバルもあれば、サーカスもミュージシャンの演奏もある。
ペプシでボール投げをしている長女。あまりにもコントロールがなさすぎてボールがどこかに行ってしまい、2球目からはうんと近いところに移動させられちゃった。

ハムスターの気分?

熱気球の中で遊べるコーナー


さあいよいよ上がります~


一度に全部上がるのではなくて、何回かに分かれて徐々に上がっていきます

全部上がりきる前に、渋滞を避けたくて早めに退散。
この日一番感動したのは、熱気球ではなかった。
子供たちがロッククライミングに挑戦した際に、長男が一度目は半分も登らないうちに怖くなって、登ることも下りることもできなくなった。何とか下りられて「もうやめるんだろうな~。」と思っていたら、予想外に再挑戦した。
かなりびっくりした。へたれ君だと思ってたのに。
そして、2度目は5~6mほどの頂上まで登りきった。これもびっくりした。
いやあ、成長したなあ。
HPには125の熱気球が朝6時半からと夜6時半から、1日2回上がると書いてある。
空気が温まり始めたとき、冷え始めたときが上がりやすいらしい。
夜のほうがイベントがいろいろ楽しめそう、と思って4時を目安に出発。
協賛企業がお菓子やらアイスやら、飲み物をたくさん配っていて、一息もつけない感じ。
Nintendoもブースを出していました。
ゲーム類もいろいろある。カーニバルもあれば、サーカスもミュージシャンの演奏もある。
ペプシでボール投げをしている長女。あまりにもコントロールがなさすぎてボールがどこかに行ってしまい、2球目からはうんと近いところに移動させられちゃった。

ハムスターの気分?

熱気球の中で遊べるコーナー


さあいよいよ上がります~


一度に全部上がるのではなくて、何回かに分かれて徐々に上がっていきます

全部上がりきる前に、渋滞を避けたくて早めに退散。
この日一番感動したのは、熱気球ではなかった。
子供たちがロッククライミングに挑戦した際に、長男が一度目は半分も登らないうちに怖くなって、登ることも下りることもできなくなった。何とか下りられて「もうやめるんだろうな~。」と思っていたら、予想外に再挑戦した。
かなりびっくりした。へたれ君だと思ってたのに。
そして、2度目は5~6mほどの頂上まで登りきった。これもびっくりした。
いやあ、成長したなあ。
by kahta
| 2010-07-28 15:22
| お出かけ